未来ある山梨の子供たちのために!!

活動報告 -REPORT-

 2021.6.23 Facebookページ 政策「農業」

 「スマート農業実証プロジェクト(ローカル5G)」の成果発表会に参加しました。高齢化と後継者不足が全国的に進む中、AIやスマートグラス、ドローンなどを活用して、活路を見い出そうという取り組みです。推進体制としてコンソーシアム形式を採用し、それぞれの最先端技術やノウハウを集約。この日の成果発表会の中では、シャインマスカット(ぶどう)の摘粒作業という難易度が高い作業を、スマートグラスをかけて実際に体験することができました。今後は精度や作業効率の向上や環境整備など、実用化に向けてのフェーズに入っていきますが、私も今後の取り組みに注目していきたいと思います。

 2021.4.20 Facebookページ

 山梨県(山梨県企業局)が運営する「ゆめソーラー館やまなし」などを含めた米倉山太陽光発電所への視察に行ってきました。太陽光発電のイメージが強いですが、次世代エネルギーを開発・研究するなど、国内や世界でも最先端の企業や技術を知ることができます。県内の電気の歴史をしることができたり、自由研究の対象にも面白い「ゆめソーラー館やまなし」は、子ども連れのご家族にもお勧めです!

 2021.4.7 Facebookページ

 甲州市立神金小学校の入学式に招待していただき、出席することができました。全国どこでも新型コロナ感染症対策を考慮しつつ、形を変えての入学式にならざるを得ませんが、制限がある中でも、こうして子どもたちの門出に立ち会うことができたことは、大変喜ばしい事です。未来ある子どもたちへ・・・自分が何ができるかを考える時間にもなりました。

 2020.8.16

 例年だと5月に行われる「峡東地域行政課題意見交換会」が、新型コロナ感染症の影響より、本日の開催になりなりました。15の所属長と峡東地域選出の県議会議員の意見交換会です。

 2020.5.13

 本日、試験的にオンライン授業が甲州市内公立小学校で行われ、視察しました。6学年6人全員の自宅にwifi環境が整っており、タブレット端末は学校から貸し出されました。授業見学後、学校・甲州市・山梨県教育委員会と意見交換しました。オンライン授業実施は、沢山のハードルがありますが、全ての学校・学年での実施に向けて小さな一歩ですが、確実に前へ進むことができました。

 2020.5.1

 本日、自由民主党山梨県連・青年局青年部として、新型コロナウィルス感染症対策の要の一つ「持続化給付金活用推進宣言」を発出、また記者会見を行いました。これにより一人でも多くの事業者の方に申請していただき、これだけでは十分ではありませんが、まずはこの難局を持ち堪えられるよう、その一心で情報を拡散して参ります。

 2020.4.1

 新年度が始まりました。世界中が、どの様に生活を送ればいいのかと・・・見えない新型コロナウイルス感染症と戦わなければならない毎日。Facebookの投稿も考えさせられます。

 一昨日、塩山駅、甘草屋敷に桃の枝をボランティアの皆さんの力を借りて、本年も飾りました。

 2020.3.30

 新赤尾橋(赤尾バイパス)が開通しました。式典は、この社会情勢で自粛、簡素化の為、県関係者、地域関係者の極少数で行われました。

 赤尾橋は、とても狭く、普通車のすれ違い出来ない橋であったので、地域の懸案事項が解決されました。

 2020.2.20

 本日、代表質問、一般質問の本会議終了後、議員連盟の農林業部会が行われ、CSF(豚コレラの呼び名からこの表記に)、モモ桃せん孔細菌病の対応状況の説明を受け、意見交換しました。

 こちらは山梨県議会の令和2年2月定例会の開催日程です。参考までにご覧ください。https://www.pref.yamanashi.jp/gikaisom/r01_2kaiki.html