『共に学び、共に参加する政治』をテーマに掲げ、子育て支援や福祉、介護などさまざまな疑問を投げかけてきました。特に甲州市議時代には、子育て世代の代表として市議会に臨み、父親の視点から見た安心して子どもを育てることができる町(環境)作りを行ってきました。2020年2月、山梨県議会議員に当選。国や山梨県と甲州市を繋ぐパイプ役として、フットワーク軽く議員活動を行っています。
TOPICS
2020.12.8 山梨県議会のページに「令和2年11月定例会・一般質問」を公開しました。
2020.9.14 「議会活動報告Vol.1」を公開しました。
2020.8.28 山梨県議会のページに「令和2年6月定例会・一般質問(回答を含む)」を公開しました。
2020.8.16 活動報告を追加しました。
2020.7.15 「新しい生活様式推進」掲載
2020.5.13 活動報告を追加しました。
2020.5.8 「持続化給付金」活用促進宣言ページを追加しました。
2020.5.1 活動報告(「持続化給付金」活用推進宣言について)を更新しました。
2020.4.24 議員活動を追加しました。
2020.4.1 活動報告を更新しました。
緊急掲載:新型コロナウィルス感染症対策 - COVID-19関連情報-
■やまなしグリーン・ゾーン構想・新しい生活様式推進

1.新しい生活様式推進「設備改修補助金」(対象:飲食業・宿泊業)※2020.7.15現在
・感染症の拡大リスク低減のため、施設の設備改修に対して補助が受けられます。
・補助額:対象工事費の3/4以内で上限150万円
2.新しい生活様式推進「機器購入支援金」※2020.7.15現在
(対象:飲食業・宿泊業・小売業・運輸業・その他の教育学習支援業・生活関連サービス・娯楽業)
・感染症の拡大リスク低減のため、備品・消耗品の購入に対して支援が受けられます。
・補助額:小規模事業者 上限30万円(1店舗・施設あたり申請下限5万円)
宿泊業者 上限300万円(1施設あたり対象経費の3/4以内)
■新型コロナウィルス感染症対策・関連ページ

【山梨県】
■山梨県における緊急事態措置について(4/20~5/6)
■山梨県における緊急事態措置について(5/7~5/31)
【甲州市】
└ 新型コロナウィルスに関する市内小中学校の対応について(~5/24まで臨時休校)
【会見など】UTYテレビ山梨公式チャンネル(YouTube)
【山梨県議会・議場での取り組み】
新型コロナウィルスの脅威に晒されているのは、私たち県議会議員も皆さんと一緒です。先日、県議会の議場では各席をアクリル板で仕切り、議事進行時の飛沫感染や接触感染への対応が行われました。
政策 -Policy-
>> 日々の議会活動をこちらで紹介しています <<




●医療福祉現場の声を政策に反映
●医療福祉担い手の負担軽減施策の推進
●周産期医療施策の充実

●治山、治水対策の実施促進
●森林整備実施市町村への支援充実

●職業教育を必要な時に学習できる環境づくり
●信玄公生誕500年記念 信玄公研究講座の開設支援

●オリンピックに合わせた情報発信
●消費者をつなぐ産業観光の促進
●聖地巡礼ツアーの支援

●6次産業化施策の推進/観光産業との連携強化
●農地集約と経営規模の拡大推進
●地場産業からのイノベーション(技術革新)の支援
PROFILE
桐原まさひと(桐原正仁)
●生年月日:昭和47年1月26日(48歳)
●家族:妻、子供(2人)
●資格:介護福祉士・高等学校教諭1種(公民科)
柔道三段・公認柔道C指導員
●議員暦:塩山市議会議員・甲州市議会議員
●経歴:甲州市議会議長、東山梨行政事務組合副議長
